-
瞑想ナビゲーター養成講座
¥176,000
こんな方にオススメです ○ 瞑想を実践したことがあり、さらに深めたい方 ○ 瞑想指導に自信がない方、指導の幅を広げたい方 ○ 深い意識まで誘う瞑想ガイド法を学びスキルアップしたい方 ○ ストレス軽減や心の健康に興味関心がある方 ○ 自分の声の特質を瞑想ガイドに生かす方法を知りたい方 ○ 瞑想を通じて職場や周囲など人の健康に役立ちたい方 参加条件 ・瞑想の基本的な知識があり、実践経験のある方 <以下に該当する方はご受講いただけません> ・精神疾患があり通院している方、現在メンタルが不安定な状態にある方 ・瞑想、マインドフルネス、ヨガの指導者育成している/する予定の同業者様 *.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚* 講座概要 南青山スタジオでの瞑想ガイドの様子 期間:2023年4月1日〜2023年5月31日(2ヶ月) 場所:オンライン 内容:リアルタイム講義・教材による学習・実践・実技チェック 定員:4名の少人数制 講師:一般社団法人日本声ヨガ協会 代表理事 八田幸子 講座内容 [ 理論と学習 ] 瞑想とマインドフルネス 瞑想と科学的実証がされている効果 瞑想における適切な呼吸や間の理論 [ 実践 ] 集中瞑想(呼吸、ジャパ、リキタ、トラタカ) 観察瞑想(座位、歩行、食事) その他の瞑想(慈悲) [ 指導 ] 基本の姿勢と呼吸(グラウンディング) 集中瞑想のガイドテクニック 観察瞑想のガイドテクニック 声の特質を生かした瞑想誘導アドバイス カリキュラム 画像をご覧ください。多少変更になる場合があります。また、リアルタイム講義等を録画して 今後の教材に活用することがあります。予めご了承ください。 *.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚* 他の講座との違い 日本声ヨガ協会ならではのポイントとして瞑想誘導における「声と言葉」の重視があります。講師の声質を見極めてテーマごとの発話や間の取り方を細かくフィードバックしたり、自分の声を客観的に聴く力をつけながら、声を磨き、参加者が深い深層意識にダイブできるようなスキルを培います。 「ヨガや瞑想の空間を彩る最高の音楽は、講師の声そのもの。」 私たちには、このような信念があります。声は単なる情報伝達手段ではなく情動脳に訴えかけてくるものです。声を通じて、心や脳にいかに働きかけるかが瞑想講師の大切なスキルの1つと考えています。 誘導瞑想における細やかな言葉使いはもちろん、適切な間の取り方を理論的にお伝えし、テーマに応じた声のトーンについても指導することで、より深層意識で瞑想を実践してそのメリットを受け取れる工夫を行っています。 *.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚* 講座で得られるもの ・瞑想の基礎と安心安全な指導スキル ・瞑想の実践により期待できる効果や禁忌 ・瞑想を実践する上でのポイント ・瞑想をガイドする上でのポイント ・コース修了後も切磋琢磨できる講師仲間 認定タイトル 一般社団法人日本声ヨガ協会認定 瞑想ナビゲーター ※ ディプロマは環境保護の観点からデータ発行の上メールで送付致します ※ 講座終了後も年会員として常にアップデートすることで「協会認定講師」として活動が可能です。年会員更新をしない場合は認定を謳うことはできませんが「誘導瞑想ナビゲーター養成講座修了」と経歴にご記載可能です。 *.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚* 講座代:165,000円(税込) 入会金: 11,000円(税込) ※受講生限定コミュニティーを利用する方…別途年会費13,200円 *.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚* 早割キャンペーン(2/28迄) ・年会費無料(13,200円相当) ・JVYA主催の瞑想関連イベント参加割引 ・瞑想台本5種の贈呈(郵送) お申し込み期限 3月15日まで(早割適用は2月28日まで) お問い合せ ご質問やご相談のある方は、公式LINEまでお気軽にメッセージください。 https://lin.ee/2HAlZ0Z3J
MORE -
体験受講チケット
¥11,000
声ヨガインストラクターを目指していて、本講座の前に「まずは体験してみたい」という方のためチケットです。一般社団法人日本声ヨガ協会の代表理事から、直接カウンセリングとセッションを受けることができるもので、お1人様1回限りとなります。 ※通常のプライベートクラスのチケットを期間限定の特別価格でご案内しています 【人数】1名様 【回数】1回 【時間】60分 (講座説明会を希望する方は+30〜60分) 【価格】22,000円 → 11,000円 【日時】お申し込み後に別途調整 【講師】八田幸子 【場所】オンライン(zoom) ※通信環境とPCまたはスマホ・タブレット等機器はご自身でご用意ください 【流れ】 (1) 本チケット購入 (2) 日程調整 (平日10-17時) ※夜間や土日も相談可 (3) 体験当日にzoomへ入室 ・カウンセリング ・体験受講(座学・体感セッション) ・本講座のご案内 【持ち物など】 ※お水、ハンカチタオルをご用意ください ※服装は動きやすければ何でも構いません ※体験会では基本的に「マット不要」ですが、マットを使って行うことも可能です。 ご希望のチケットお申し込み時に備考欄等にご記載ください。 【注意事項】 ・体験チケットご購入後の返金は受け付けておりません ・予約有効期限は購入日から60日迄です ・上記期間内であれば日程再調整は1回まで可能です(受付期限:予定日の3日前まで) ・予定日3日前を過ぎますと日時変更はできませんのでご了承ください ・無断の欠席や当日15分以上の遅刻は自動キャンセル扱いとなります ▼詳細はこちら https://note.com/voice_yoga/n/n6b8606432a79 ▼今すぐにコースを始めたい方はこちら https://shop.voiceyoga.jp/items/32979824
MORE -
【解剖模型】鼻腔・咽頭・喉頭部の断面模型 / 発声指導に
¥11,000
鼻、咽頭および喉頭、それに付随する器官を、正中断面で再現したモデルです。サイズは実物大です。発声や嚥下に関わる主要パーツを全て観察できる便利な学習用模型になっています。 ◉解剖模型の特徴 ・鼻の内部の鼻道が3つに分かれている様子が詳細に観察できます。 ・口蓋部の解剖を正確に把握できます ・咽頭部と喉頭部の位置関係を構造的に理解できます。 ◉解剖模型の概要 サイズ:土台(白板)が縦横11×23cm、全体の高さ約23cm 重 量:0.2kg(人体模型全体) 納 期:2〜4週間ほど ◉各部位の名称 <口蓋> 1:口唇 2:硬口蓋 3:柔口蓋 4:口蓋垂 5:歯 6:舌 <咽頭> 7:鼻咽頭 8:耳管の咽頭部への開口部 9:咽頭扁桃 10:咽頭口蓋部 11:口蓋扁桃 12:咽頭喉頭部 ◉こんな方にオススメです ・医療機関、大学、接骨院、医療専門学校、製薬会社の方 ・医師、言語聴覚士などの医療従事者 ・アナウンサースクール、ナレーター・声優養成校講師など発話指導者 ・ボイストレーナー、声楽・合唱など歌唱指導者
MORE -
【解剖模型】喉頭部・気管モデル(2倍拡大) / 医療関係者・発声指導者に
¥33,000
◉この解剖模型の特徴 ・声帯の位置や周囲の構造がわかりやすいです。 ・中心で分割できるので、内部構造の理解も深められます。 ・喉頭部の筋肉・神経・動脈の部位や走行について理解しやすいです。 ・喉頭部が詳しく再現されていて、構造を立体的に把握できます。 ・2倍拡大サイズなので講義でも説明しやすいよう見やすいです。 ◉こんな方にオススメです ・医師や言語聴覚士など医療従事者 ・ナレーター、アナウンサー、声優などに発話指導される方 ・声楽、コーラス、合唱の講師など歌唱指導をされる方 ◉ 製品概要 商 品:解剖モデル(喉頭部・気管2倍拡大) サイズ:14 × 16 × 24 cm 納 期:2〜4週間目安 ◉ 各部位の名称 1:舌骨…Hyoid hone2:甲状軟骨…Thyroid cartilage3:甲状舌骨膜…Thyrohyoid membrane4:正中甲状下骨靭帯…Median thyrohyoid ligament5:輪状軟骨…Circoid cartilage6:輪状声帯膜…Circoid membrane7:輪状甲状筋…Circothyroid muscle8:喉頭蓋軟骨…Epiglottic cattilage9:披裂筋…Arytenoid cartilage10:小角軟骨…Corniculate cartilage11:楔状軟骨…Cuneiform cartilage12:麦粒軟骨…Triticeal cartilage13:斜披裂筋…Oblique arythenoids muscle 14:横披裂筋…transverse arythenoid muscle15:外側輪状披裂筋…Lateral cricoarythenoid muscle16:後輪状披裂筋…Posterior cricoarythenoid muscle17:甲状披裂筋…Thyroarytenoid muscle18:斜甲状披裂筋…Oblique thyroarytenoids muscle19:披裂喉頭蓋筋…Aryepiglottic muscle20:披裂喉頭蓋ひだ…Aryepiglottic fold21:茎突咽頭筋…Stylopharyngeus muscle22:喉頭前庭ヒダ…Vestibular fold23:声帯ヒダ…Vocal fold24:咽頭前庭…Laryngeal vestibule25:喉頭室…Ventricle of larynx26:声門下腔…Infraglottic cavaty27:気管…Trachea28:甲状腺…Thyroid gland29:副甲状腺…Parathyroid gland30:上喉頭神経…Superior laryngeal nerve31:反回神経…Recurrent laryngeal nerve32:上甲状腺動脈…Superior thyroid artery33:上喉頭動脈…Superior laryngeal artery34:下甲状腺動脈…Inferior thyroid artery
MORE -
【解剖模型】頭部モデル(実物大) / 医療関係者・発声指導者に
¥44,000
◉この解剖模型の特徴 ・顔の筋肉、脳、後頭部、咽頭部、鼻腔、口腔など、頭部の主要パーツを全て観察できます。 ・1台2役なので学習用模型として大変便利です。 ・実物大サイズなので講義でも説明しやすいよう見やすいです。 ◉こんな方にオススメです ・医療機関、大学、接骨院、医療専門学校、製薬会社 ・医師や言語聴覚士など医療従事者の方 ・アナウンサースクール、ナレーター・声優養成校講師など発話指導をする方 ・ボイストレーナー、声楽・合唱など歌唱指導をする方 ◉ 製品概要 商 品:解剖モデル(頭部実物大) サイズ:13 × 23 × 29 cm 納 期:2〜4週間目安 ◉ 各部位の名称 1. 眼輪筋 2. 前頭筋 3. 口輪筋 4. 上唇挙筋 5. 頬骨筋6. 笑筋 7. 口角下制筋 8. 下唇下制筋 9. オトガイ筋 10. 顔面動脈11. 顔面静脈 12. 顔面横動脈 13. 浅側頭動脈 14. 浅側頭静脈 15. 耳介側頭神経16. 耳下腺 17. 耳下腺管 18. 顔面神経枝 19. 咬筋 20. 眼窩上神経21. 上耳介筋 22. 後頭前頭筋後腹 23. 後頭動脈 24. 大後頭神経 25. 胸鎖乳突筋26. 外頸静脈 27. 外頸動脈 28. 小後頭神経 29. 大耳介神経 30. 頸横神経31. 鎖骨上神経 32. 僧帽筋 33. 副神経 34. 下顎骨体 35. 顎下腺36. 上矢状静脈洞 37. 前頭洞 38. 蝶形骨洞 39. 大脳 40. 脳梁41. 透明中隔 42. 円蓋 43. 前交連 44. 視交叉 45. 脳下垂体46. 松果腺 47. 後交連 48. 小脳 49. 第三脳室 50. 第四脳室51. 腹側被蓋野 52. 脳橋 53. 延髄 54. 脊髄 55. 環椎56. 脊椎 57. 鼻腔 58. 上鼻甲介 59. 中鼻甲介 60. 下鼻甲介61. 耳管咽頭口 62. 咽頭扁桃 63. 硬口蓋 64. 軟口蓋 65. 口蓋扁桃66. 舌 67. オトガイ舌筋 68. オトガイ舌骨筋 69. 顎舌骨筋 70. 舌骨71. 下顎骨 72. 喉頭蓋 73. 甲状軟骨 74. 輪状軟骨 75. 前庭喉頭76. 前庭ひだ 77. 声帯 78. 声門下腔 79. 鼻咽頭 80. 中咽頭 81. 咽喉
MORE -
【セット割】声ヨガ講師養成講座(Basic&Advance両コース)
¥440,000
声ヨガ講師資格取得講座のベーシックとアドバンスを両方まとめてご購入される場合、割引が適用されます。本ページからご購入ください。 ▼こんな方にオススメです ・自分の声に自信を持ちたい方 ・声ヨガを学んで指導したい方 ・声を生かしてキャリアアップしたい方 ・声を生かして仕事の幅を広げていきたいかた ・声枯れや声の籠り、声の出づらさを改善したい方 ※ヨガ未経験者からでも講師を目指せます ※すでにヨガ資格をお持ちの方にも新鮮な学びの多いプログラム構成です ▼講座内容 ベーシックとアドバンスの内容については、それぞれ本サイト内の各ページご参照ください ▼ご用意いただくもの ・十分な接続スピードのあるWiFi環境 ・PC、タブレット、またはスマートフォン ▼注意事項 ・ご入金後のキャンセルや返金は承っておりません ・最終修了試験の受験期限は講座開始日から1年です
MORE -
声ヨガ講師養成講座 - Advanceコース
¥250,000
解剖学などを踏まえ、より声ヨガ講師として専門性の高いスキルを習得できるコースです。 アドバンスコースの修了試験に合格すると協会認定講師として活躍することが可能です。 声ヨガのプロフェッショナルとして道を極めたい方、個々の悩みに寄り添ってより多くの人を笑顔にしたいという方にオススメです。 ◉受講資格 声ヨガ講師養成講座(ベーシックコース)の受講が終わっている方 ◉講座内容 発声の仕組みや声に関わる筋肉などについて学びを深め、理論やメソッドの引き出しを増やす講座です。ベーシックコースで習得したメソッドの精度を高め、力を入れる・抜くのトレーニングを行います。さらに、理論や声に関わる解剖学的見地からの研修を含め、さらに声を磨く効果の高い方法をお教えします。無意識に力が入ってしまう部位の抜き方などを取得して、より高い実践方法を学びましょう。 ベーシックコースと同じくオンライン完結型の講座です。1年間の期間中に、テキスト教材や動画教材を定期的に共有し、ご自分で学んで頂きます。声ヨガ体験レッスンやマンツーマンの面談やメンタリング・フィードバックも行います。アドバンスコースを修了されたインストラクターには修了証を授与します。 ◉ご用意いただくもの ・十分な接続スピードのあるWIFi環境 ・PC、タブレット、またはスマートフォン ・ヨガマットやヨガウェア ◉注意事項 ・キャンセルや返金はできません ・サービスはご入金確認後に開始し、開始日から半年間とします ◉受講期間 ・6ヶ月(修了試験は受講開始から5ヶ月以内に実施) ※再受験期限は修了試験日から1ヶ月以内 ◉受講料に含まれるもの ・教材閲覧費、修了試験審査代、修了証発行と郵送代 ◉受講料に含まれないもの ・協会年会費 13,200円 / 年 ・修了試験の再受験 11,000円 / 回 ・期限後の試験受験 33,000円 / 回 ◉修了試験について ・卒業試験は75点以上で合格です。合格者にはコース修了証を発行します。
MORE -
【DVD】ヨガ×のどトレで誤嚥予防!声ヨガ式嚥下体操
¥11,000
◉ コンセプト 声ヨガ式嚥下体操は、健康長寿のために「声を出して、楽しく元気に健康に!」をコンセプトに考案されたエクササイズです。ヨガ×のどトレで、座っても立っても行える優しい誤嚥予防体操になっており、1日5分〜気軽に手軽に行えます。また、笑いあり、語らいあり、参加者同士が楽しく交流できるきっかけを作ります。 ◉ 動画チャプター はじめに(東京医科歯科大学 戸原玄教授との対談) Chapter1-1 食前 5分!声ヨガ式嚥下体操(BGM付)【立位ver】 Chapter1-2 食前 5分!声ヨガ式嚥下体操(BGM付)【座位ver】 Chapter2 笑って幸せになる!発声エクササイズで喉トレ Chapter3 心ときめく!声で育む愛情と喉の健康 Chapter4 生まれてきてよかった!童心に戻り心を開く声ヨガ呼吸 Chapter5 表情豊かに!動物発声エクササイズと滑舌練習でイキイキ元気に! おわりに ◉ 総再生時間 約67分 ◉ 声ヨガ体操の開発背景 当協会では、これまで大学病院で医師や看護師立ち会いの下での出張レッスンなど様々なシーンで声ヨガを提供していましたが、コロナ禍の外出自粛中の取り組みとして、フレイル予防に役立つエクササイズ動画をYouTubeで発信していました。施設や団体などでも交流を兼ねた場づくりにお役立て頂けるよう、この度、一連のエクササイズを「声ヨガ体操」としてDVDプログラム化しました。 ◉ 体験用の動画について まずは「声ヨガ体操」を体験してみたいという方のために、YouTubeチャンネルに体験動画を掲載しています。ご興味のある方は以下よりご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=fDytHbMNbso&list=PLTG4Gh6NP_YEOz4VH4OnfAZNdW1N3IEZu ◉ 一般社団法人日本声ヨガ協会について 「声で心身を整える」コンセプトに2022年設立。Well-Beingのための法人向けマインドフルネス研修やご高齢者向け介護予防講座を実施。オンライン完結型「声ヨガ講師資格取得講座」(https://lp.voiceyoga.jp/)を開講中です。 ◉ お問い合せ 公式LINEまでご連絡ください。 https://lin.ee/2HAlZ0Z3J
MORE -
【DVD】声を出して楽しく元気に健康に!声ヨガ体操
¥11,000
◉ コンセプト 声を出して心も体もスッキリ! 声を出して健康になる「声ヨガ体操」 舌や唇など声に関わる筋肉をストレッチしたりトレーニングしたりすることで、良い声で自信を持ってコミュニケーションできるだけでなく、認知症予防や誤嚥予防のためのエクササイズとしてもご活用頂けます。座って行えますので、いつでもどこでも手軽に簡単にできる健康法です。ご高齢者だけでなく、怪我や障がいで身体を大きく動かせない方にも行っていただけます。 ◉ ご利用シーン 自治体、生活習慣改善事業、健康教室、介護予防関係、高齢者向け事業、介護事業者、教育団体、病院、福利厚生、健康経営事業など ◉ DVDの内容 ・「あ、う、ん」の呼吸 ・誤嚥予防に役立つ「風車のポーズ」 ・自律神経を整える「キャット&カウ」 ・顔の体操「ぎゅ〜っ、パッ!」 ・声ヨガ式 太陽礼拝 ・舌の体操(ペコちゃんポーズ) ・頬の体操(ふぐのポーズ) ・口の体操(わおわおサイレン) ・身体を吹くように鳴らす「ほら貝の呼吸」 ・マインドフルネス瞑想 ◉ 声ヨガ体操の開発背景 当協会では、これまで大学病院で医師や看護師立ち会いの下での出張レッスンなど様々なシーンで声ヨガを提供していましたが、コロナ禍の外出自粛中の取り組みとして、フレイル予防に役立つエクササイズ動画をYouTubeで発信していました。施設や団体などでも交流を兼ねた場づくりにお役立て頂けるよう、この度、一連のエクササイズを「声ヨガ体操」としてDVDプログラム化しました。 ◉ 体験用の動画について まずは「声ヨガ体操」を体験してみたいという方のために、YouTubeチャンネルに体験動画を掲載しています。ご興味のある方は以下よりご覧ください。 https://www.youtube.com/playlist?list=PL_Hal2b9ZGYWIb3JAVTDvy6-_3TPXldrB ◉ 一般社団法人日本声ヨガ協会について 「声で心身を整える」コンセプトに2022年設立。Well-Beingのための法人向けマインドフルネス研修やご高齢者向け介護予防講座を実施。オンライン完結型「声ヨガ講師資格取得講座」(https://lp.voiceyoga.jp/)を開講中です。 ◉ お問い合せ 公式LINEまでご連絡ください。 https://lin.ee/2HAlZ0Z3J
MORE